兵庫のバラ園おすすめ5選【2025年版】見頃・アクセス・写真映えスポットまで紹介

兵庫で見頃を迎えるバラ園の風景

5月から6月にかけて、兵庫県内では色とりどりのバラが見頃を迎えます。
海・山・洋館…背景ごとに雰囲気が異なるバラ園が多く、どこを訪れても絵になる景色が広がります。

この記事では、2025年におすすめしたい兵庫のバラ園5選をご紹介。
開花情報、アクセス、写真の撮り方、カフェ・おみやげ情報、観光ルートまで、おでかけに役立つ情報がぎゅっと詰まっています

休日の癒し時間に、バラの香りとともに心をリフレッシュしませんか?

目次

兵庫のバラ園の魅力とは?気候と歴史に育まれた花の名所

なぜ兵庫でバラがきれいに育つの?

兵庫県は、海と山に囲まれた自然豊かなエリア。この地形と穏やかな気候が、バラの栽培にとても適しているんです。瀬戸内海側は温暖で雨が少なく、バラにとって理想的な「日当たり・風通し・湿度」のバランスが整っています。

特に神戸や淡路島、加古川周辺では、古くからガーデニング文化が根づいており、バラ園の整備も丁寧。山や洋館と調和した美しい景観が広がる場所が多く、**“見るだけでなく風景ごと楽しめるバラ園”**が多いのが兵庫の魅力です。

また、兵庫は都市部と自然が近いので、気軽に訪れてバラに癒されるロケーションが多いのもポイント。おしゃれで上質な花時間を楽しめるエリアとして、近年ますます注目されています。

2025年の見頃時期と地域ごとの開花差

2025年の兵庫県内のバラの見頃は、5月中旬〜6月上旬と予想されています。淡路島のような暖かい地域では5月上旬から咲き始め、神戸や加東、姫路などは5月中旬〜下旬がピークになる見込みです。

見頃カレンダーの目安はこちら:

バラ園名開花開始見頃ピーク終了予想
須磨離宮公園5月中旬5月20日〜6月上旬6月10日前後
明石海峡公園5月上旬5月15日〜下旬6月初旬
播磨中央公園5月中旬5月20日〜6月初旬6月10日頃
布引ハーブ園5月中旬5月25日〜6月上旬6月中旬
姫路ばら園5月中旬5月25日〜6月10日6月中旬

気温や天候によって前後するため、公式サイトやSNSで最新の開花状況をチェックするのがベストです。バラは見頃のピークを過ぎても、遅咲きの品種があるので長く楽しめるのも嬉しいところです。

バラ園の種類(公園型・テーマ型・洋館併設型)

兵庫県内のバラ園には、大きく分けて3つのタイプがあります。

  1. 公園型(例:播磨中央公園、明石海峡公園)
     広々とした敷地の中に、散歩しながら楽しめるバラ園が配置されているタイプ。子ども連れやお弁当持参でのんびり過ごすのにぴったり。
  2. テーマ型(例:姫路ばら園、須磨離宮公園)
     バラを中心に設計された庭園で、品種やレイアウトにこだわりがあり、写真映えスポットも多い。ガーデニング好きにも人気。
  3. 洋館併設型(例:布引ハーブ園)
     異人館風の建物や景色と一体になって楽しめるタイプ。雰囲気重視で楽しみたい人やカップルのおでかけに最適。

どのタイプにもそれぞれの良さがあり、目的や気分によって選べるのが兵庫の魅力。一つひとつのバラ園が個性的なので、リピート訪問しても飽きません。

見どころいっぱい!バラ園の楽しみ方

兵庫のバラ園では、**花を見るだけではもったいない!**というくらい楽しみ方が豊富です。

まず注目したいのは、バラの品種の多さと植栽デザインの工夫。色ごとに分かれたゾーンや、アーチ・壁面仕立て・花壇など、見る角度によって印象が変わるよう設計されている園が多く、写真映えも抜群です。

また、散策中にはバラの香りも楽しめるポイントがあり、品種ごとの香りの違いを感じてみるのもおすすめ。香り強めの品種を集めた“香りのバラ園”を設けている園もあります。

そのほかにも、ベンチに座ってのんびりしたり、バラのカフェメニューを楽しんだり、五感を使って過ごせる空間づくりがされているのが兵庫のバラ園の魅力です。

見る・撮る・香る!五感で楽しむバラの季節

バラ園を訪れるなら、「見る・撮る・香る」の三拍子をそろえて楽しむのがおすすめです。

見る:花の形や色だけでなく、庭全体のデザインや背景の風景との調和もぜひ注目して。
撮る:ベストな時間帯(朝〜午前)を狙って、構図や背景も工夫してみましょう。
香る:バラの香りにはリラックス効果も。風に乗ってふわっと届く香りを楽しんでください。

さらに、兵庫のバラ園はロケーションの良さも魅力です。海が見える場所、山を背にした庭園、洋館を背景にしたスポットなど、バラ+風景のコラボを満喫できるのは兵庫ならでは。

この季節だけの特別なひとときを、ぜひ五感すべてで味わってみてください。


兵庫で今行きたいバラ園5選(2025年)

須磨離宮公園(神戸市須磨区)

神戸の海と山に囲まれた「須磨離宮公園」は、かつて皇室の離宮として使われた場所。広々とした敷地に整備されたバラ園には、約180種・約4,000株のバラが美しく咲き誇ります。
2025年の見頃は5月20日〜6月上旬と予想され、初夏の陽ざしとともに優雅な香りが漂います。

園内はヨーロッパ風の整形式庭園で、噴水やバラのアーチ、彫刻が配置され、まるで外国に来たかのような風景。上から見下ろすとシンメトリーな花壇が広がり、撮影スポットとしても人気です。

駅からは少し坂道がありますが、最寄りの「月見山駅」「須磨寺駅」から徒歩約10〜15分。季節ごとにイベントや音楽会も開催される、文化と花が融合するバラ園です。

淡路島国営明石海峡公園(淡路市)

淡路島の東岸にある「明石海峡公園」は、海風を感じながら広大な敷地を歩ける人気スポット。バラ園だけでなく、ネモフィラ・ポピー・ラベンダーなども楽しめる総合花公園です。

バラは約60種・約2,500株が植えられており、2025年の見頃は5月10日〜5月下旬。明石海峡を背景に咲くバラは、他にはない開放感とロケーションの良さが魅力。

施設内には子ども向けの遊具広場や、レストラン・売店もあり、家族連れにぴったりのバラ園です。車でのアクセスが基本ですが、洲本や岩屋港からのバスもあり、観光とセットで訪れる人も多いスポットです。

播磨中央公園 バラ園(加東市)

兵庫県のほぼ中央に位置する「播磨中央公園」は、自然に囲まれた広々とした総合公園。その中にあるバラ園では、約80種・約1,800株のバラが手入れよく育てられ、毎年5月下旬から6月初旬にかけて美しい景色を楽しめます。

見頃は2025年も5月20日〜6月10日頃と予想され、穏やかな気候の中でゆったりと花散歩ができるのが魅力です。園内にはバラのアーチや香りをテーマにしたコーナーもあり、フォトスポットがたくさん!

入園無料で駐車場も完備されており、休日のおでかけにぴったり。混雑も比較的少なく、静かにバラを楽しみたい人やシニア層にもおすすめの隠れた名園です。

神戸布引ハーブ園(神戸市中央区)

ロープウェイでアクセスする「布引ハーブ園」は、山の上に広がるおしゃれな庭園。ハーブの名前がついていますが、春から初夏にかけてはバラも大きな見どころです。
バラ園エリアでは、イングリッシュローズなど約60種・約1,000株のバラが咲き誇り、洋風建築やテラスと調和する絶景が楽しめます。

標高の高さもあり、2025年は5月25日〜6月中旬ごろが見頃のピーク。神戸の街並みや海を見下ろす背景とともにバラを撮影すれば、とびきりロマンチックな写真が撮れること間違いなし。

カフェやハーブショップも充実していて、カップルや女性同士のおでかけにも人気。非日常を感じたい日にぴったりのラグジュアリーなバラ園です。

姫路ばら園(姫路市)

「姫路ばら園」は、姫路市の郊外にある民間運営のバラ専門園。園内には約800種・3,500株以上のバラが咲き誇り、品種の多さでは関西でも屈指の規模を誇ります。

2025年は例年通り5月25日〜6月10日頃が見頃と予想され、特に満開時には色とりどりの花々がまるで絨毯のように広がる光景が楽しめます。アーチや回廊、ローズトンネルも整備されており、歩いているだけでバラに包まれる気分に。

入園は有料(大人500〜800円程度)ですが、その価値は十分にあります。バラ苗や雑貨の販売コーナーもあり、ガーデニング好きにはたまらないスポットです。

駅からのアクセスはバスまたは車が便利で、姫路観光とセットで訪れるのがおすすめです。


写真好きにおすすめ!兵庫のバラ園で撮るコツ

花の開き具合と光を味方にする時間帯

バラの写真を一番きれいに撮れるのは、朝の9時〜11時。この時間帯は花が元気に咲き、光もやわらかくて自然な色が出やすいのが特徴です。特に兵庫のバラ園は、山や海が背景にある場所が多いため、朝日や光の角度をうまく使えば、バラも背景もいきいきと写ります。

逆に、日差しが強くなる正午〜14時頃は、色が飛びやすく陰影もきつくなりがち。午後なら16時以降の“夕光”を活かした逆光ショットがおすすめです。花びらに透ける光がとても美しく、ロマンチックな一枚が撮れますよ。

バラの「咲き始め」や「満開直前」のタイミングも大切です。花びらがシャキッとしていて、形が整っている時がベストショットのチャンス。園内の品種表示を見ながら、好みのバラを探すのも楽しい時間です。

スマホでもOK!背景と構図の取り方

最近のスマホカメラは性能が高く、ちょっとした工夫でプロ並みの写真が撮れます。まず試してほしいのが、「グリッド線(3分割法)」を使った構図。花を中心に置かず、少しずらして撮るだけで、バランスのいい仕上がりになります。

背景にもひと工夫。たとえば、神戸布引ハーブ園では海と街並みを背景に、姫路ばら園ではバラアーチ越しに奥行きを意識して撮ると、一気に写真が映えます。

また、「バラのアップ+背景ぼかし」も簡単にできるテクニック。被写体との距離を縮めて、背景が自然にボケるように撮ると、一眼レフ風の仕上がりになります。ポートレートモードも活用しましょう!

バラ×洋館・山・海…兵庫らしい風景と一緒に

兵庫のバラ園は、背景に魅力がある場所が多いのが特徴です。たとえば:

  • 須磨離宮公園 → 噴水と石造りの庭園
  • 布引ハーブ園 → 神戸の街と海の絶景
  • 明石海峡公園 → 青空と海、広がる芝生
  • 姫路ばら園 → ローズトンネルやバラ壁

こうした風景と一緒に写すことで、「ここで撮った!」とわかる写真になるのも大きな魅力。人を入れるなら、小さめに背景寄りで撮ると旅の思い出感がアップします。

特にバラと海のコントラストや、洋館風建築との組み合わせは、兵庫ならではの“絵になる風景”。撮影スポットを事前にチェックしておくとスムーズです。

雨の日・曇りの日の撮影テクニック

曇りや雨の日は写真に不向きと思われがちですが、実はバラの撮影にはおすすめの天気です。理由は、光がやわらかく、花の色が落ち着いて映るから。特に白や淡いピンクのバラは、日差しの強い日よりも曇りの方が美しく写ります。

雨上がりは、花びらについた水滴が最高のアクセントに。マクロ(接写)で花びらの質感や水の粒を捉えれば、ドラマチックな一枚に仕上がります。

スマホ撮影なら、水滴がついていないレンズで!カバーやタオルを持参して、カメラを守りつつ、濡れた風景を活かす工夫をしてみましょう。

雨の日は人も少なく、落ち着いた雰囲気が流れるのも魅力のひとつです。

SNSで映える編集&投稿アイデア

撮った写真は、そのままでもきれいですが、少しの編集でさらに魅力がアップします。スマホの編集アプリ「Lightroom」「VSCO」「Snapseed」などを使って、明るさ・コントラスト・彩度を軽く調整するだけでも、印象がグッとよくなります。

編集ポイントは:

  • ピンクのバラ → 彩度UP&明るめ仕上げでふんわり感
  • 赤いバラ → コントラストを強めて華やかさUP
  • 白いバラ → 背景をぼかして清潔感を演出

また、投稿時には「#兵庫バラ園 #バラ好きな人と繋がりたい #春の花めぐり」などのハッシュタグをつけると、同じ趣味の人とつながるチャンスにもなります。

位置情報も入れて、「ここで撮ったよ」と伝えると、これから行く人への参考にもなって喜ばれますよ!


おいしい&うれしい!バラ園周辺のカフェ・おみやげ情報

バラのスイーツ・ローズソフトが楽しめる施設は?

兵庫のバラ園では、バラの香りを楽しめるスイーツやドリンクを提供しているスポットがいくつかあります。たとえば「須磨離宮公園」では、春のバラシーズンにあわせて限定のローズソフトクリームが登場。ほんのりピンク色で、バラの香りがふわっと広がる大人好みの味わいです。

「神戸布引ハーブ園」では、ハーブティーやローズアイスが楽しめるテラスカフェがあり、バラ園を眺めながら優雅なティータイムを過ごせます。ローズ入りのクッキーや、エディブルフラワーを使ったスイーツも人気で、写真映えも抜群です。

「姫路ばら園」でも、バラの香りを取り入れたドリンクやジェラートが販売されることがあり、地元の果実やハーブとコラボしたメニューも注目。見て・撮って・食べて楽しめる、季節限定の味はバラ園めぐりの楽しみのひとつです。

ガーデンカフェ・おしゃれベーカリーMAP

バラ園の近くには、自然を眺めながら過ごせるカフェやパン屋さんも点在しています。
特に人気なのは以下のようなお店:

  • 須磨離宮公園周辺:Cafe Dining Sunniness(サニネス)
     開放的なテラス席あり。ランチメニューやスイーツが豊富で、女性に人気。
  • 布引ハーブ園:展望カフェ「ザ・ヴェランダ神戸」
     バラ園と港町神戸を一望できる絶景カフェ。季節限定のローズドリンクも楽しめます。
  • 明石海峡公園:淡路夢舞台のカフェ・グリーンスペース
     緑に囲まれた静かな空間で、地元食材を使ったランチやスイーツが充実。
  • 姫路ばら園周辺:自家製天然酵母パン「クミン」
     バラ園の帰りに立ち寄れる小さなベーカリー。季節のフルーツパンが人気。

花と相性のよいカフェ巡りは、バラ園デートや女子旅にもぴったり。散策のあとは、バラをイメージしたスイーツでほっと一息ついてくださいね。

兵庫らしいおみやげ×バラ雑貨の組み合わせ

バラ園には、オリジナルのローズグッズや地元のおみやげを販売しているショップもあります。特におすすめは:

  • ローズティー(ハーブ園や明石海峡公園で人気)
  • バラの香水・石けん・バスソルト(布引ハーブ園で展開)
  • 姫路ばら園のオリジナル雑貨(手作りポーチやバラ柄アイテム)

また、兵庫らしい地元のおみやげと組み合わせるのも◎。たとえば、神戸スイーツ×ローズクッキー淡路島玉ねぎ×ローズティーのセットなど、組み合わせ次第でちょっと特別なギフトになります。

母の日や誕生日プレゼントにもおすすめ。バラの写真を添えて、自分だけの“花のおみやげセット”を作ってみても素敵です。

フェア限定グルメやローズワークショップも注目!

5月〜6月のバラの季節には、バラ園ごとにさまざまな期間限定イベントやワークショップが開催されます。

  • 須磨離宮公園:ローズフェア開催(音楽会・スタンプラリーなど)
  • 明石海峡公園:ローズガーデンウィーク(園内ガイドツアー)
  • 姫路ばら園:苗販売・育て方相談会
  • 布引ハーブ園:ローズスプレー作り体験、香り体験コーナー

これらのイベントでは、普段は見られないバラの裏話や、育て方・剪定のコツなどが聞ける貴重な機会もあります。小さなお子さんと参加できる簡単なアロマ体験や、手作り雑貨づくりも人気です。

おいしいだけでなく、「体験できる楽しさ」があるのも、兵庫のバラ園の特徴です。

散策後に立ち寄りたい癒しスポット紹介

バラ園を満喫したあとは、周辺の癒しスポットに立ち寄るのもおすすめ。たとえば:

  • 神戸布引ハーブ園 → 有馬温泉まで足をのばして日帰り湯
  • 須磨離宮公園 → 須磨海岸や須磨水族園で自然とふれあい
  • 姫路ばら園 → 姫路城散策や城下町の和カフェで一服
  • 淡路島 → あわじ花さじきや道の駅で地元野菜とバラ苗探し

兵庫ならではの観光やグルメも一緒に楽しめば、バラ園のおでかけがもっと特別な思い出になります。


アクセス&周辺観光も満喫!1日楽しめるモデルコース

公共交通で行ける園&所要時間

兵庫県内の主要なバラ園の多くは、電車やバスでもアクセス可能です。特に神戸・姫路エリアは鉄道網が発達していて、車がなくても1日で十分楽しめます。

バラ園名最寄駅徒歩・バスの目安
須磨離宮公園山陽電鉄「月見山駅」徒歩約10分(坂あり)
明石海峡公園JR「舞子駅」→高速バス約25分(淡路夢舞台下車)
播磨中央公園JR「社町駅」→バス or タクシー約15分
布引ハーブ園新神戸駅→ロープウェイ約10分(風の丘中間駅で下車)
姫路ばら園JR「姫路駅」→バス約20分+徒歩5分程度

布引ハーブ園は駅直結のロープウェイで行けるので、電車派でも気軽に行けるのが魅力。一方で明石海峡公園や播磨中央公園は、車利用だとさらにスムーズです。

車でのアクセスと駐車場の情報

兵庫県は広域にバラ園が点在しているため、車があると非常に便利。特に家族連れや複数園を巡る予定の方にはおすすめです。

各バラ園の駐車場情報(一例):

  • 須磨離宮公園:専用駐車場あり(普通車500円)
  • 明石海峡公園:大型駐車場完備(1日500円/再入庫不可)
  • 播磨中央公園:無料駐車場あり
  • 布引ハーブ園(山麓駅):近隣にコインパーキングあり
  • 姫路ばら園:無料駐車場あり(満車時は臨時駐車場案内あり)

高速道路も整備されているため、神戸~淡路・姫路間を日帰りで移動することも可能。花と観光をセットで計画しやすいのが兵庫の魅力です。

バラ園+神社仏閣・海・山・街歩きのプラン

兵庫のバラ園は、周辺に観光名所が点在しているのもポイント。たとえば:

  • 須磨離宮公園+須磨寺・須磨海岸
     → 歴史×自然×花を一気に満喫!
  • 布引ハーブ園+北野異人館街・三宮カフェ巡り
     → 大人の神戸街歩きコース
  • 明石海峡公園+淡路夢舞台・道の駅あわじ
     → 花と海とグルメのご褒美デート
  • 姫路ばら園+姫路城・好古園
     → 世界遺産と花のコラボが楽しめる王道プラン
  • 播磨中央公園+加東市の温泉施設や古民家カフェ
     → 穴場で静かに癒されたい方におすすめ

花だけじゃなく、その土地ならではの文化や風景も楽しめるのが兵庫の旅の深み。おでかけがより思い出に残る1日になります。

おすすめの1日コース3選(神戸・姫路・淡路)

神戸モデルコース(ゆったり女子旅)
午前:布引ハーブ園でバラ鑑賞 →
昼:ザ・ヴェランダ神戸でランチ →
午後:北野異人館街を散策 →
夜:三宮でスイーツカフェ or ディナー

姫路モデルコース(家族でのんびり)
午前:姫路ばら園でバラを楽しむ →
昼:姫路城下でご当地ランチ →
午後:姫路城&好古園を散策 →
帰りに駅ナカでおみやげ購入

淡路島モデルコース(ドライブデート)
午前:明石海峡公園でバラとネモフィラ →
昼:淡路夢舞台のレストランで海を見ながらランチ →
午後:道の駅あわじでスイーツ&ショッピング →
夕方:あわじ花さじきで夕日を眺める

シーンに合わせて、自分だけの「バラ旅コース」を作るのも楽しみのひとつです。

雨でも楽しめる屋内施設や温室ありの園

5月後半〜6月は梅雨入りも近く、急な雨に見舞われることもあります。でもご安心を。兵庫には、雨でも楽しめるバラ園&周辺施設が揃っています!

  • 布引ハーブ園:温室あり/ロープウェイ移動で傘いらず
  • 須磨離宮公園:アーケードや屋根付きの休憩所が点在
  • 姫路ばら園:園内に売店&屋根付きのベンチあり
  • 明石海峡公園:屋内休憩スペース・レストハウスあり

雨の日は、バラがしっとりと濡れていつもと違う雰囲気に
水滴をまとったバラを撮る“雨の日写真”も、実は密かな人気です。


まとめ:花・景色・癒しがそろう兵庫のバラ園で、心ときめくひとときを

海と山に囲まれた兵庫県には、自然・歴史・風景が美しく調和したバラ園が点在しています。
都会のオアシス「布引ハーブ園」や、海を望む「明石海峡公園」、そして豊かな香りに包まれる「姫路ばら園」まで、それぞれに個性があり、見どころがたっぷり。

春から初夏にかけて、バラが一斉に咲き誇る季節は、五感すべてで花を楽しめる最高の時間です。
見るだけでなく、香り・写真・グルメ・おみやげまで楽しめる兵庫のバラ園で、あなただけの“癒しの1日”を過ごしてみてください。

きっとまた訪れたくなる、お気に入りのバラスポットが見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次